Prenanthes acerifoliaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Prenanthes acerifoliaの意味・解説 

ふくおうそう (福王草)

Prenanthes acerifolia

Prenanthes acerifolia

わが国本州から四国九州分布してます。山地木陰生え、高さは40100センチになります円心形で3~7裂し、多く腺毛あります8月から9月ごろ、円錐花序に紫白色の花を咲かせます。花は俯き長い雄しべ突きだしています。名前は、最初の発見地である三重県福王山に因みます。
キク科フクオウソウ属多年草で、学名は Prenanthes acerifolia。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
フキ:  秋田蕗  
フキタンポポ:  蕗蒲公英
フクオウソウ:  福王草
フタマタタンポポ:  クレピス・アウレア  クレピス・アルペストリス  桃色蒲公英



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prenanthes acerifolia」の関連用語

Prenanthes acerifoliaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Prenanthes acerifoliaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS